Emacsで閉じないような場面や、他のアプリケーションとGUI上で連携するような場面では、比較的TextWranglerというテキストエディタで作業する。今までそのままの状態で(フォントを変えたぐらい)使っていたけど、い
続きを読む »タグ: mac
Omni Graffle Pro 5からPro 6へのアップグレード
価格はEducational Storeを使うので60ドル.だいたい6000円と思って問題なさそうか. とりあえず旧バージョンもそのままにして並べてある.Keynoteと同じくインスペクタがウィンドウ内埋め込みになったの
続きを読む »[日記]Mac miniのメモリ増やした(8GB→16GB)
8GBだとFirefoxにメモリもぐもぐされて作業できなくなるので,増やした.安くなった.今のMac mini買ったときに最初に2GBから8GBにしたのだけど,そのときに16GBはまだ高価だった.最近はメモリの価格がまた
続きを読む »[日記]Macbook Airの移行をしていたときの作業メモ
今まで使っていたMacbook Airの11 inchから13 inchに移動したときに作業したことのメモ.そういえば以前にも,MacbookからMac miniにアカウント毎移行した記憶があるけどまったく記録に残っ
続きを読む »[日記]OmniFocusの階層を一新した.
普段使っているOmniFocusだけど,タグ付とか,プロジェクトの階層がなかなか上手く使えなくて悩んでいる.学生という立場は結構特別な立場なので,そもそも作業のコンテキストは大学しかないわけですし.それに加えて情報系だと
続きを読む »