先週の金曜日,機械学習輪講の自分のターンが終わりました. EMとAdaBoostを担当しましたが,なかなか良かったですね. EMアルゴリズム – Wikipedia AdaBoost – Wiki
続きを読む »月別: 2011年7月
[英語][企画]英語学習のLOG – No.01 – 7/1–7/18 #gbenrei
今までの記録:英語学習マラソン / 英語学習マラソン2週目 → これからの企画:英語学習マラソン3週目 地道に頑張ります.目指せTOEFL ibt XX点! 7月の目標 昔の英語学習リズムを取り戻して,瞬間英作文の強化と
続きを読む »[研究室]輪講の準備を進めつつ,論文を修正しつつ作業をする日々
昨日の夜は結構荒れた天気になっていましたが,いつの間にか台風一過,穏やかな日になりましたね. 午前中は(たぶん)授業が休みになったので,午後から大学に出ました. いろいろやりたい雑務があったので,それをしてたのですが,ま
続きを読む »[写真]最近の日常生活あたりのはなし
最近の話です. 京都もだんだん暑くなってきて,平気で35℃ぐらいの気温が出る日もあるように思えます. そうなるとだんだんダレてくるので,研究室ではかき氷器が導入されました. おかげで涼しい研究室生活です. それ以外だと自
続きを読む »[研究室]自然言語処理系の輪講で情報検索と機械学習のパラダイムシフトについて思いを馳せた
自然言語処理とPrologについての本を輪講しています. ただ通常の輪講という感じではなくて,プロジェクト/問題ベースを基盤にした輪講です. 僕はメインの参加者じゃないので聞いているだけですが,自然言語関係の人は 一人一
続きを読む »