こんばんは. いつの間にか5月が終わりますね,今年度も2ヶ月が経過しました. さて,この土曜日(5/28)ですが,サントリー山崎蒸留所に見学に行きました. そのことでも書いてみようと思います. 工場見学ブーム いつの間に
続きを読む »月別: 2011年5月
[講義メモ]Computational Intractability(5/12)
実際に線形計画問題をどうやって解くのかの話. 1. LP問題の標準形が与えられる れいだい. max 5×1 + 6×2 + 9×3 = z constraints x1 + 2×
続きを読む »[英語][企画]5月の英語ろぐ–No.4(5/22-5/31) #gbenrei
企画の説明とかは,このあたりを参考に. 英語学習マラソン2週目 – パラボラアンテナに立て掛けられた本 地道にレコーディングしながら頑張っていきましょう. だいたい一週間を一区切りにして公開しています. 1月
続きを読む »[講義メモ]Theory of Discrete Algorithms(5/11)
今まで取り扱った問題とは別に,新しく3SATをやる. 充足可能性問題 – Wikipedia 詳しくはWikiのSATのページを見てみるとよく分かるけど CNFの論理式を充足する変数の組を見つけてくる問題.
続きを読む »[英語][企画]5月の英語ろぐ–No.3(5/15-5/21) #gbenrei
企画の説明とかは,このあたりを参考に. 英語学習マラソン2週目 – パラボラアンテナに立て掛けられた本 地道にレコーディングしながら頑張っていきましょう. だいたい4〜5日を一区切りにして公開しています. 1
続きを読む »