普段、オリンピックの競技は深夜〜昼ぐらいに行なわれているので
普通の社会人の方々は見るのが不可能っぽいです。
やはりこういうことを考えるとレコーダが売れるのも分かります。
私は昼はもの凄く暇してる身なので、なんとか見れてますが
それでも報道の仕方には疑問を持つことも多いです。
もう少し上手く放送時間の枠を使ってくれないだろうか
もっともっと知名度の低い競技があると思うのだけれど。
ただでさえ、冬のオリンピックはお金がかかる上にスキーにしてもスケートにしても
環境にもよくないわ、知名度も低いわ、競技人口も少ないわ。
それに採点競技もあって、いろいろと難しいですね。
果てさて、Aptanaの呼び方も「あぷたな」に決まりました。
これでAptanaの知名度が高まれば、「あぷたなたん」が出てきますね、間違いないです。
Zencodingとやらも少しやってみました。
面白そうなので、休みのうちに習得することにしました。
ところで、衝動買いの話。
今日は久しぶりに大学に出てましたが、高校生がちらほら。
どうも前期試験?の時期らしく。
そうか、もう春なんだなあとつくづく実感する季節です
ついでに言えばだいぶ暖くなってきましたし
いずれにしても春の桜が楽しみです。
![]() | 日本人の英語 (岩波新書) (1988/04) マーク ピーターセン 商品詳細を見る |
うーん、新書だからあれだけど、読みづらい文だなぁ。
中身は面白いです。
![]() | Diary of a Wimpy Kid (2008/07/03) Jeff Kinney 商品詳細を見る |
1巻が並んでいたので入手。
結構いい感じですが、知らない単語も結構あるな…
頑張って読んでいきます。
というか字がでかくて、そんなに厚い本でもないので、すぐに読めそう。