コンテンツへスキップ

長久手パラボラ日記

プラズマねこパンチ

  • ABOUT
  • BOOKLOG
  • C++/Boostのメモ

月別: 2009年1月

2009/01/29 taki

テスト対策の予定として

私の知る限りをブログとホームページで公開します。 その他、私が作成する資料は公開します  予定  ・知識情報処理  ・認知科学 以上おしらせ。

続きを読む »
2009/01/29 taki

速報、テスト日程まとめ(修正版)

※赤字修正部分、ご迷惑おかけしました。 2月5日 ・英語V 50 ・データベース 90 2月6日 ・選択(数学、英語、国語) ・システム工学 90 要電卓、ノート可 2月9日 ・通信ネットワーク 50 ・制御工学 50

続きを読む »
2009/01/28 taki

iPod touch(1G) 16GB レビュー

・iPod Touch(1G) 16Gのレビュー(09年01月28日) 注意事項 ・著者はApple信者、Sony信者と呼ばれるタイプの人ではありません。 ・今の時期にもかかわらず1Gであることに注意して下さい ・あくま

続きを読む »
2009/01/28 taki

気になる表現、空港にて。

英語のお勉強中、気になって英語表現。 1.搭乗する board 2.確認する confirm 3.搭乗機変更のため due to a change of aircraft 4.ケネディ国際空港 Kennedy Inter

続きを読む »
2009/01/28 taki

学校で朝に。

続きを読む »

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 7 次の記事»

Info.

Thank you for coming.


Counting

  • 320363総閲覧数:
  • 14今日の閲覧数:
  • 1342月別閲覧数:

Recently Posts.

  • Fujisan.co.jpに折れていた定期購読本について問い合わせたらもう一冊もらえた 2017/08/07
  • 早起きして猪高緑地公園を走った 2017/07/16
  • Julia Programming for Operations Research: A Primer on Computing 2017/07/06
  • (ひとこと更新)飲み会: 焼肉 仁 2017/07/03
  • ダイエットプロテイン購入 2017/07/02

Recently Comments.

  • 円の方程式/人工データ作成/スペクトラムクラスタリング に taki より
  • 円の方程式/人工データ作成/スペクトラムクラスタリング に まほ より
  • Subgroup DiscoveryとPython Orangeで遊んでいた に LMSログとマイニングツール/概念あれこれ | Boxer inside より
  • Surface Pro 3で論文を読む行為について(Note Anytime for Surface) に どんな人がSurface Pro3を買ったら良い? - 最終防衛ライン3 | Surface Pro3最新情報 より
  • 艦これ2-4をようやくクリアした に 艦これ3-2をようやくクリアした | 左京区パラボラ日記 より

Categories

Archives.

  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年4月 (1)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (4)
  • 2015年9月 (7)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (18)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (6)
  • 2014年10月 (8)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (6)
  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (11)
  • 2014年2月 (6)
  • 2014年1月 (20)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (8)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年9月 (5)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (8)
  • 2013年5月 (5)
  • 2013年4月 (5)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (7)
  • 2013年1月 (4)
  • 2012年12月 (7)
  • 2012年11月 (2)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (6)
  • 2012年8月 (6)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年4月 (9)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (17)
  • 2012年1月 (21)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (6)
  • 2011年10月 (10)
  • 2011年9月 (16)
  • 2011年8月 (10)
  • 2011年7月 (17)
  • 2011年6月 (13)
  • 2011年5月 (18)
  • 2011年4月 (42)
  • 2011年3月 (25)
  • 2011年2月 (25)
  • 2011年1月 (24)
  • 2010年12月 (43)
  • 2010年11月 (58)
  • 2010年10月 (36)
  • 2010年9月 (24)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (17)
  • 2010年6月 (8)
  • 2010年5月 (7)
  • 2010年4月 (11)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (8)
  • 2010年1月 (7)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (31)
  • 2009年9月 (70)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (64)
  • 2009年6月 (84)
  • 2009年5月 (49)
  • 2009年4月 (21)
  • 2009年3月 (17)
  • 2009年2月 (76)
  • 2009年1月 (35)
  • 2008年12月 (49)
  • 2008年11月 (72)
Powered by WordPress and Wellington.